エアコン久々つけたら激臭!

Photo by Jupiterimages / PHOTOS.com>>

あかんエアコン臭い。エアコン清掃スプレー買って来ないと。

久々にエアコンつけたらめっちゃ湿気たカビっぽいすごい臭いがするくさい

あの匂いなんなの?

厳密に言うと、エアコンそのものが臭うのではなく、エアコンが吹き出す空気が臭うのですね。

においの原因として、もっとも大きな理由は「吹き出し口内部のカビ」、「ドレンパン(結露した水の受け皿)」、たばこを吸われる家庭は「タバコのヤニ」、キッチンがすぐ近くにある場合は「料理油」、寝室であれば「寝汗や汗を吸い込んだ布団のニオイ」などが挙げられます。

Photo by Tom Le Goff / Photodisc

実はそのニオイ、エアコン内部の“カビ”や“ホコリ”である可能性が高いのです。カビやホコリなどで汚れたエアコンから出る空気を吸っていると、アトピーや花粉症など、アレルギーの一因になるとも言われているので非常に危険!

冷房時期に備えて洗浄するのがおすすめ

冬活躍していたエアコン内部はカビやホコリがついています。ほっておくとカビが増え、よく冷えなかったりイヤな臭いの原因になります。

いろいろとあかんことの原因に・・・

中には、「ずっとそこにいれば鼻が慣れて、臭いなんて気にならなくなるよ」とおっしゃる方もいるかもしれませんが、臭い空気にはカビなどが関わっていることもあるので、健康への影響が心配されます。

臭い"撃退"よりも、むしろ"健康"のために

カビの中にも、薬品や発酵食品を作るために必要な種類もありますが、およそ生活の不衛生によって発生するカビは、エアコンの内部に生えるカビも含めて人体に有害なものがほとんど。しかもエアコンはカビの胞子を室内に撒き散らすため、私たちは知らぬ間に吸い込んでしまい、現代病とも言われる「夏型過敏性肺炎」を引き起こす恐れもあります。

Photo by Paul Bradbury / OJO Images

アレルギーの方がいるご家庭は、もしかしたら、エアコンからのカビ菌やホコリを含んだ空気を吸っているのが原因かもしれません。

健康以外でも損をする

エアコンそのものの機能が低下してしまう

効率が悪くなって電気の無駄使いをしてしまう

洗浄方法

フィルターを洗剤で洗う

フィルターにはほこりだけではなく、空気中に漂っている臭いの元も付着しています。
特にリビングダイニングに設置してあるエアコンのフィルターには、油分が付着しやすく酸化した油分が悪臭の原因になることがあります。
家庭用洗剤でフィルターを洗うと油分がとれ、匂いが薄くなることがあります。

ホコリが舞い散ることを防ぐため、まずはフィルターがエアコンについている状態で、フィルター表面に付いているホコリを掃除機で吸い取ります。

フィルターをゆっくり外し、フィルターに掃除機をかけます。このとき、必ずフィルターの外側から吸い始めること。先に内側を吸ってしまうと、ホコリが目詰まりを起こすので要注意!

フィルターの内側からシャワーで水をかけて水洗いします。今度は掃除機と反対に、内側から外側という順で洗うとホコリが取れやすくなります。

フィルターを日陰干しして乾いたら元に戻します。

消臭スプレーを使う

今はいろいろな場所用の消臭スプレーが売っていますので、それをエアコンにも使ってみましょう。急いでにおいを消したい、という時にお勧めです。

エアコンのフィルターに芳香剤をかける

匂いで臭いを打ち消す方法です。フィルターに芳香剤をかけることで風に乗って芳香剤の匂いが部屋中に広がり、悪臭が気にならなくなる場合もあります。

みなさんの家ではどんな暑さ対策をしていますか?「エアコンは便利だけど電気代が心配」という人は、「扇風機」を見直してみるのがオススメです。そこで、エアコンを使わず、扇風機だけで部屋を涼しくするアイデアをご紹介します。

◆ 電気代はエアコンの10分の1

一般家庭用の扇風機は羽根径は30cm以上のもので65W以下のものが多く、首振りや強風にしても、扇風機の一ヶ月の電気代は多く見ても500円程度のものが多いようです

一人暮らしの小型扇風機ともなると、一ヶ月の電気代はおおよそ200円程度です。電気代を気にしないで快適に使用することが出来ると思います

扇風機はエアコンとは比べ物にならないほど、安い電気代で環境にも優しいのです

これより、扇風機だけで夏を涼しく過ごすポイントをご紹介します。

■ 涼しい空気を室内へ送り込む

外気温が室温より低い場合は、開けた窓の前に扇風機を置き、室内に向けて外の涼しい風を送りこむようにします

部屋の対角線上を風が流れるようにするのがオススメ。通常、対角線上に窓を開けると最も風通しがよいので、その流れ上に扇風機を置くということです

■ たらいに氷水を入れて扇風機の前に置く

洗面器などの浅い容器に氷を満たし、扇風機の前に置いて風を送りましょう

水分が蒸発する際に周辺の熱を吸収する「気化熱」による温度低下が期待できます。扇風機そのままよりは涼しくなります

扇風機の「後ろ」に置く方が効果的との意見もアリます

■ 急いでいる時は扇風機を窓の外へ向ける

急いで部屋を涼しくする方法とは、扇風機を窓の外に向けて回すことです

扇風機を外に向けることで、部屋の空気を外に吐き出そうとします。そうすると、出て行った蒸し暑い空気の分だけ、外の冷たい空気が代わりに入ってくるのです

案外、夏の夜のベランダに出てみると涼しいもの。部屋の中が、昼の熱を溜め込んだり、空気の流れが悪くて熱くなっているだけで、外の空気を取り込めば、ちゃんと涼しくなるのです

■ 寝るときは身体に風を直接あてない

睡眠中の扇風機の上手な使い方は、身体に風を直接あてないこと。足元に扇風機を置き、風を身体に向けずに反対側の壁に向けます。首振りモードにしておけば、より効果的です

壁にあたった風が優しいそよ風に変わって、身体のあら熱をとってくれるのです。この風は、ちょうど団扇(うちわ)でゆっくりとあおぐのと同じような風量になります

うちわであおぐ風は、人間を快適にする“ゆらぎ”を持っているといわれています。この“団扇の快適なリズム”でゆっくりとあおぐと、いつしか深い眠りへと誘われるというわけです

■ 天井付近の換気をまめに行う

暑い空気はいつまでも天井付近に滞留して部屋の平均気温を押し上げてしまいますので、ときどき、扇風機を上に向けて天井付近の空気を下とかき混ぜます

最初は部屋の空気がさらに暑くなるのですが、気流が生まれてしまえば効果的に暑い空気を追い出すことができます

逆に気流もつくらずにいると、天井付近にとどまっている暖気はいつまでも消えてくれないのです

フィルターの掃除方法

1 まずは外す前に掃除機をかける。

フィルターを外す前にフィルターの周りやエアコンのパネル部分に付いたホコリを掃除機で吸っておく事で、フィルターを外した時にホコリが降ってくるのを防ぐ事が出来ます

2 外す時はゆっくり丁寧に

フィルターは非常に薄くて柔らかいプラスチック樹脂で出来ていますので無理に引っ張ったりねじったりすると破損する可能性があるのと、勢いよく引っ張りすぎると奥からホコリの塊が落ちて来る可能性があるので注意しましょう。

3 外側からそっと掃除機をかける

ホコリはフィルターの外側に付いていますので外側から掃除機をかけましょう。内側から吸ってしまうと、ホコリが逆にフィルターの目に詰まってしまいます。

4 月に1回はお風呂場で水洗いして日陰干しする

掃除機で吸うだけでは目に詰まった細かなホコリは完全には取れません。
2回に1回は掃除機で吸った後、浴室でシャワーをかけて水洗いしましょう。その時ポイントは掃除機とは逆に裏側からシャワーをあてる事。
外側から水圧をかけると逆に目詰まりしてしまいます。
洗剤を使う場合は台所の中性洗剤を水で薄めた物を使い、柔らかいブラシを使えば、フィルターを傷めません。

吹き出し口(シロッコファン)とルーバーの掃除方法のコツと注意点

吹き出し口を掃除する場合は、ルーバーを指で回し角度を下げて中が見やすい状態にします。この時、必ずエアコンのコンセントが抜けていることを確認して下さい。万が一コンセントが入っていると、突然エアコンが作動して指が巻き込まれるなどの思わぬ事故に繋がる可能性があります。ルーバーを下に向けたら、固く絞った雑巾を指に巻き付け、中に指を入れるようにして汚れを取ります。この時、汚れがひどいようでしたら、中性洗剤を薄めたものを使ってもよいですが、その場合は必ず雑巾を水で洗って仕上げ拭きをし、洗剤がルーバーに残らないようにして下さい

出典apri123.biz

雑巾もしくは、歯ブラシなどで汚れを取ってください

エアコンクリーナーが危険な理由

市販の洗浄スプレー使ってませんか?

市販されているエアコンクリーナーは、
フィンの汚れを落とす事は出来ますが、
ファンの汚れは落ちません。

エアコンのフィンとは、フィルターを外した時に見える
ギザギザのアルミの部分でここで熱交換をして冷やしたりします。

この部分が綺麗になると効率は良くなるので電気代が安くなったり、
エアコンの効きが良くなります。


エアコンのファンとは、エアコン中心部で回って、
風をおくる送風器の役割をしているのもで、
ここを綺麗にすると悪臭などがしなくなります。


つまり、市販のエアコンクリーナーでは、
臭いまでは取れないのです。


エアコン洗浄スプレーでいい香りがする成分が入っているものが、
多いのは、臭いを取る事ができないので、
香りで臭いをごまかしているだけです。

それでも業者にエアコンクリーニングを頼むのは高いので、
できるだけ自分でしたいという人は、
変な成分が入ってなくて、電解アルカリ水100%の
エアコンクリーナーなら安心して使えると思います。

自分でエアコンを分解して徹底的に掃除をする人は良いですが、
表面だけを掃除するだけなら2年に1度くらいは、
プロにお願いした方が良いと思いますよ。


エアコンを分解して本当にピカピカにしてくれます。

壁掛け型エアコン洗浄手順 - YouTube

参考リンク

↑このページのトップヘ